ニュース

最新ヒット、アーティストニュース、世界の音楽トレンドをチェック

最終更新:
情報源: 3

news.articlesList

南アフリカを代表するジャズピアニスト、アブドゥーラ・イブラヒムが、ピアノで故国の大地と交歓する姿を描く音楽ドキュメンタリー『南アフリカ 絶景を弾く ~ジャズピアニスト アブドゥーラ・イブラヒム~』(2010年)がNHK BSP4Kで9月22日に再放送 https://amass.jp/185010/

ガンズのアクセル・ローズの体重に関するネット上の絶え間ない批判についてソウルフライのマックス・カヴァレラが「誰が体重なんか気にするんだ? 大事なのは音楽だ」と反論。「ふざけるなよ。くだらない。俺たちはモデルか?ヴォーグのモデルか?クソッタレが」 https://amass.jp/185009/

“モトリー・クルー vs ミック・マーズ”の法廷闘争について、ニッキー・シックスが語る。特に物議を醸した“自身を除いたバンド・メンバーは実際には生演奏をしていない”というマーズの主張についてシックスは反論。マーズの主張を「とんでもない裏切り」だと非難 https://amass.jp/185008/

スティーヴ・ウィンウッドはテデスキ・トラックス・バンドの公演にゲスト参加し、スライ&ザ・ファミリー・ストーンのメドレーで共演。「Sing a Simple Song」「I Want to Take You Higher」。Voとギターで参加。映像あり https://amass.jp/185007/

映画『ボサノヴァ~撃たれたピアニスト』は76年に突然姿を消したブラジル人ピアニストの生涯を題材とした作品。約50年にわたり、彼の行方は謎のままでしたがついに解明。アルゼンチンの軍事政権に政治活動家と間違われ、軍に拘束されて射殺されていたことが確認された https://amass.jp/185002/

クイーンのブライアン・メイとロジャー・テイラーは英クラシック音楽祭『BBC Proms 2025』の最終夜に出演し、100名編成のオーケストラと150名以上の合唱団との共演で「Bohemian Rhapsody」の新アレンジ版を披露しました。映像あり https://amass.jp/184998/

モトリー・クルーが約1年ぶりにライヴ復帰。9月12日にラスベガス公演を行いました。映像あり。彼らのライヴは2024年10月以来。もともとは今春に予定されていたが延期されていた。ヴィンス・ニールは2024年クリスマスに脳卒中を起こしたことを今週公表 https://amass.jp/184997/

ウォーレン・ヘインズは、最新ソロアルバムから選りすぐりの9曲をシンプルなヴァージョンで録音したアルバム『The Whisper Sessions』をリリース。YouTube他で聴けます。デレク・トラックス参加。パフォーマンス映像も公開 https://amass.jp/184995/

ジョー・コッカー伝説的ツアー<マッドドッグス&イングリッシュメン>の45年後にテデスキ・トラックス・バンドがレオン・ラッセルらと行ったトリビュート公演。ビートルズ「With a Little Help~」をコッカー版でカヴァーしたライヴ映像公開 https://amass.jp/184992/

ギタリストのジョー・サトリアーニはクリス・コーネルのトリビュート・プロジェクトに参加。ドラマーのケニー・アロノフらと共に、オーディオスレイヴ「Be Yourself」のインストゥルメンタル・カヴァーを演奏しています。ミュージックビデオが公開されています https://amass.jp/184991/

オジー・オズボーンの妻シャロンは、7月にオジーが亡くなってから初めてのメッセージを自身のSNSアカウントに投稿し、ファンの「圧倒的な愛とサポート」に感謝の意を表しています。ファンの支援が悲しみを乗り越える助けになったと語っています https://amass.jp/184988/

モトリー・クルーのヴィンス・ニールは24年クリスマスの夜に脳卒中を起こしたことを公表。目が覚めると「左半身全体が麻痺していた」。「医師からは再びステージに立てるとは思えないと言われた」が、リハビリを経て「90%以上回復」という。今月からライヴに本格復帰 https://amass.jp/184986/

ジョン・レノンの息子ショーン・レノンとマーク・ロンソンは幼なじみ。2人が13歳ぐらいの頃、マイケル・ジャクソンが2人のためにベースラインを作ったオリジナル曲を制作したという。ロンソンはその経緯と、ロバータ・フラックに実際にそれを聴かせた時の反応を回想 https://amass.jp/184981/

デレク・アンド・ザ・ドミノス「Layla」。ピアノコーダ部分はジム・ゴードン作としてクレジットされていますが、これがジムが単独で書いたものではなく、私との共作だとリタ・クーリッジは主張。クーリッジはクレジットを求めたが拒否された当時のことを回想 https://amass.jp/184976/

『ミュージック・マガジン 10月号』の特集は「ザ・ブルーハーツ・ベスト・ソングス50」。ライター陣の投票で決定。彼らの楽曲の魅力を改めて掘り下げるとともに、ブルーハーツの何が特別だったのかを考える。もう1つの特集は「デヴィッド・バーンとルアカ・バップ」 https://amass.jp/184975/

ディープ・パープルやディキシー・ドレッグス等で知られるスティーヴ・モーズが、もしもコールドプレイ「Fix You」でギターソロを弾いていたら?そんな妄想にモーズ本人が挑戦。まず同曲のギターソロ抜き版を聴き、その後、彼独自の新しいソロを即興演奏。映像あり https://amass.jp/184974/

音楽ストリーミングサービスDeezerは、同サービスに毎日追加される楽曲の28%がAI生成であると報告。曲数でいうと毎日3万曲以上のAI生成楽曲がアップロードされている。同社は1月に10%、4月に18%がAI生成であると報告、急速な増加が続いている https://amass.jp/184972/

楽しい音楽を聴くと乗り物酔いが和らぐが、悲しい音楽は悪化させる。最新研究結果。穏やかな音楽と楽しい音楽が症状を軽減するのに最も効果的だという。しかし悲しい音楽は症状が自然に治まるのを待つよりも、むしろ乗り物酔いを悪化させるという https://amass.jp/184971/

ソニー・ミュージックは『大滝詠一 ナイアガラ・レコード50周年記念 スペシャルムービー』公開。大滝詠一が発表した多数の名曲に加え、プロデュース楽曲や、インストゥルメンタル・ナンバー、更には別名義の音源など40曲以上もの楽曲がシームレスに編集されています https://amass.jp/184970/